卒園父母会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例

卒園父母会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例

卒園父母会の挨拶のポイントですが、卒園ということは、一つの子供の成長の一つの区切りとして、おめでたいことです。まずは卒業される園児たちにお祝いを述べることから始まります。それから、大変な時期の子育てを無事に行われた保護者の皆さんへのお祝いと御礼。

卒園父母会の挨拶のポイント

卒園父母会の挨拶のポイントですが、卒園ということは、一つの子供の成長の一つの区切りとして、おめでたいことです。まずは卒業される園児たちにお祝いを述べることから始まります。それから、大変な時期の子育てを無事に行われた保護者の皆さんへのお祝いと御礼。そして、そのサポートを行ってきた保育園の先生の方々やそれを見守ってきた来賓者の方々への御礼を伝え、無事この区切りを迎えられた喜びをその場にいる皆で分かち合うように言葉をつなげましょう。

卒園父母会の挨拶の書き出しのポイント

まず、卒園父母会の挨拶の書き出しです。卒園式の開催の御礼を述べた後、まずは、卒業する園児へのお祝いを伝えましょう。子供に向かって述べる言葉ですから、なるべくわかりやすい簡易な言葉を使うとよいでしょう。入園してからの思い出について、楽しかったことや頑張ったこと、学んだことなどを具体的に話の中に盛り込みます。それから、これから小学生となり、さらに楽しくやりがいのある生活が待っていることやその心構えなどを語ります。

卒園父母会の挨拶のスピーチに使える書き出しの例文

本日はお忙しい中、このような立派な卒園式を開催していただき、ありがとうございます。保護者を代表して挨拶させていただきます。みなさん、卒園おめでとうございます。初めでこの保育園に来た日のことは覚えていますか?本当に小さかったあの時に比べると、今は皆、お兄さん、お姉さんですね。ここでは色々なことがありましたね。お泊り会、普段の家から離れてちょっと心細かったけれど、楽しかったですね。運動会では皆、頑張りました。

卒園父母会の挨拶の手紙に使える書き出しの例文

この度は、お忙しい中、このような立派な卒園式を開催いただき、誠にありがとうございました。保護者の皆さまにおかれましても、本日はお子様のご卒園、心よりお祝い申し上げます。皆さまには、小さな手を握って保育園の門をくぐった当初から、ご指導、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。この卒園の日を無事に迎えることができましたのは、長い間力になっていただいた皆様のおかげと感謝の思いでいっぱいであります。

卒園父母会の挨拶の使える書き出しの例文

拝啓桜のつぼみがほころびはじめました。皆さまにおいては、ますますご健勝のことと思います。この度は、お忙しい中このような立派な卒園式を開催いただき、まずは厚くお礼申し上げます。そして、保護者の皆さま、本日はお子様のご卒園、心よりお祝い申し上げます。我が子と保育園の門をくぐったことがつい昨日のことのように思われますが、ついに卒園を迎え、不思議な心地で降ります。皆さまには、入園当初から大変お世話になりました。

卒園父母会の挨拶のメールに使える書き出しの例文

この度は、ご卒園誠におめでとうございます。本来お顔を見て御礼を述べなければならないところですが、メールにて失礼いたします。小さな我が子と初めて保育園の門をくぐり、皆様とお会いした日を昨日のことのように思い出します。皆さまにおかれましても、もう卒園かと、歳月の流れの早さを感じておられるかと思います。保育園の園長先生をはじめ、先生方のご指導やご助力のおかげで、無事この日を迎えることができました。保護者の皆さまも、感慨深くこの日を迎えられたことと思います。

卒園父母会の挨拶のビジネスに使える書き出しの例文

この度は、お忙しい中、卒園式にご臨席を賜りまして誠にありがとうございました。保護者を代表して、厚くお礼申しあげます。無事にこの日を迎えることができましたのも、皆様から保護者会活動にご理解とご協力をいただいたおかげと思い、大変感謝しております。地域の発展を担う大変のお仕事をされている傍ら、子供たちの成長を見守っていただきました。私たち保護者におきましても、皆様のような理解のある方々がいらっしゃるということは大変心強く、励みとなりました。

卒園父母会の挨拶の書き出しについてのまとめ

卒園父母会の挨拶の書き出しですが、スピーチについては、園児に直接話しかけることを考え、柔らかい言葉を使いましょう。また、手紙やメールでは、その相手は主に保護者となりますので、例文の通り、まずはお祝いの気持ちを込め、また、それまでのご協力に対しての感謝を伝えるようにしましょう。そして、ビジネス文書については、来賓の方々への挨拶を想定しています。それぞれ、書き方は異なりますが、無事にこの日を迎えられた喜びを周囲と共有するように話を進めます。

卒園父母会の挨拶の結びのポイント

卒園父母会の挨拶の結びのポイントですが、これから始まる小学校についての希望や期待を伝えましょう。園児に対しては、今後始まる生活やその心構えについて述べます。そして、保護者の方々に対しては、今後ともおつきあいを続けていくことについて述べます。それから、保育園の先生方に対しては、何かあれば相談したいこと、今後とも見守ってほしいことを、来賓の方々には、将来の活躍や地域の発展について期待する旨を伝えましょう。

卒園父母会の挨拶のスピーチに使える結びの例文

本日をもってこの保育園を卒業し、来年度からは小学校といったまた新たな世界に踏み出すことになります。保護者の皆さまにおかれましては、同じ小学生の子供を持つ親として、今後とも変わらぬおつきあいをさせていただきたいと思います。また、今まで一生懸命子供たちの面倒を見てくださった先生方におかれましても、子供の成長を見守り、ご指導いただきますようお願いいたします。また、来賓の皆様には、今後とも子供たちのため、地域の発展に力を入れてくださることを期待しております。最後になりますが、保育園の益々のご発展と皆様のご健康、ご多幸をお祈り申し上げます。本日は誠におめでとうございます。

卒園父母会の挨拶の手紙に使える結びの例文

これから、子供たちも小学生となり、また、中学、高校と成長していくことになります。世界が広がっていくと同時に今までになかった問題にあたることもあるでしょう。そのようなときに、ここで絆を培った親同士が一丸となり、問題に対処していければと考えております。卒園というのは、終わりではなく、今後とも皆様と一緒に子供を見守っていきたいと考えております。最後になりますが、保育園の益々のご発展と皆様のご健康、ご多幸をお祈り申し上げます。

卒園父母会の挨拶の使える結びの例文

これから、子供たちが成長し、小学生、中学生、高校生となっていく先の世界はどうなっているでしょうか。今までになかった問題にあたることもあるでしょう。そのようなときに、ここで絆を培った親同士が一丸となり、問題に対処していければと考えております。卒園というのは、終わりではなく、今後とも皆様と一緒に子供を見守っていきたいと考えております。最後になりますが、保育園の益々のご発展と皆様のご健康、ご多幸をお祈り申し上げます。敬具。○○年3月吉日

卒園父母会の挨拶のメールに使える結びの例文

卒園して終わりではなく、今後ともこの保育園で築かれた皆様とのおつきあいは続き、子供たちの成長や地域の発展のため、これからの長い時間についても一緒に歩んでいけたらと考えております。保育園の益々のご発展と皆様のご健康、ご多幸をお祈り申しあげます。最後になりましたが、父母会の活動にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。メールにて失礼ではありますが、お祝いと御礼の言葉とさせていただきます。

卒園父母会の挨拶のビジネスに使える結びの例文

今後とも地域社会の発展のため、子供たちを見守っていただければと思います。現在様々な問題が生じている時代ですが、子供たちが成長し、やがて社会に出ていくためには、皆様のご協力がぜひとも必要だと実感しております。最後になりましたが、保育園の益々のご発展と皆様のご健康、ご多幸をお祈り申しあげます。そして、今まで父母会の活動にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。短いながらも御礼の言葉とさせていただきます。

卒園父母会の挨拶の結びについてのまとめ

結びについては、未来についての希望と今後のつながりについて述べましょう。スピーチについては、保護者や先生方、来賓の方々について今後のおつきあいを述べます。また、手紙やメールでは、その相手は主に保護者となりますので、例文の通り、小学校や中学、高校と成長し問題も増えていく中、変わらず一緒に歩むことを伝えましょう。そして、ビジネス文書については、来賓の方々への挨拶を想定しています。それぞれ、書き方は異なりますが、卒園して終わりではなく、保育園で培った絆が今後も続くことを伝えましょう。

卒園父母会の挨拶の全体的なまとめ

卒園父母会の挨拶については、子供の成長の節目となる喜ばしい日でありますので、その気持ちを皆と分かちあいましょう。まず、導入や時候の挨拶を行います。園児たちに対しては、卒園のお祝いの言葉や保育園での思い出、成長したこと、これから小学生となる期待や心構えなどを簡単な言葉で伝えましょう。それから、一緒に卒園となる保護者の方々へのお祝いと今まで一緒に活動してきた御礼について語ります。そして、今まで一生懸命子供たちの面倒を見てくださった先生方に対する感謝を述べます。エピソードなどを盛り込みながら、お世話になったことについて具体的に語り、子供の成長を喜んでいることを伝えましょう。忙しい中、参列されている来賓の方々に対する御礼も忘れてはいけません。お祝いと感謝を述べた後、子供たちの今後について、これからの小学校生活への期待や不安、育ってほしい姿、そして、保育園で築かれた絆は今後子供たちが成長する中も続き、成長するにつれて生じる問題についても、皆で解決していく旨を伝えましょう。そして、最後は締め挨拶として、決まった形式ではありますが、保育園の発展や、保護者、先生方、来賓の方々のご健康やご多幸をお祈りしましょう。

microphone in focus against blurred audience

敬老会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使え...

毎年、敬老の日もしくは敬老の日の前後の日曜日を利用して、敬老会が全国的に開催されています。主催は、それぞれの地域の町内会...

pixta_4414107_S

季語の挨拶6月下旬の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・...

6月というと梅雨のじめじめした時期になります。もうすぐ夏を迎える事になる時期ですが、この時期は何かと体調管理が難しくなっ...

pixta_11051333_S

運動会校長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに...

学校の運動会などそういったイベントの際、校長の挨拶をする場合はあります。その場合、どの様な挨拶をすればその場にふさわしい...

pixta_13956587_S

芸術鑑賞会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに...

芸術鑑賞会の挨拶は、芸術に関する広い知識の必要性を理解してもらう事が大切です。またその挨拶のポイントは、簡潔に述べること...

pixta_9870642_S

無宗教三回忌法要の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メ...

こうした無宗教三回忌法要の挨拶についての挨拶文を作成するには、なるべく厳粛な、亡くなった故人に対しての礼儀を重んじる内容...

business people

退任式の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使え...

退任式の挨拶のポイントとしては、どのような職務について退任をするのかについてを話します。一人だけの退任式の場合は事前に知...

pixta_7476894_S

パソコンクラブ新任会長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手...

パソコンクラブ新任会長の挨拶のポイントとしてはまずはクラブの会員に対して自己紹介をしていくことになるでしょう。会がどのよ...

pixta_2578595_S

優良事業所表彰主催者の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙...

優良事業所表彰主催者の挨拶のポイントでは、何のために設定された表彰で、何回ぐらい行われているかについて話をすることがあり...

M

連合会長視察研修最後の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙...

連合会長視察研修最後の挨拶のポイントは、視察研修の必要性を述べます。そこから視察研修に関する理解度を高めていきます。また...

pixta_14046779_S

季節の挨拶12月上旬の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙...

季節の挨拶12月上旬の挨拶のポイントとして、12月上旬は、お歳暮や年賀状の手配と年の暮れに向かい忙しくなりはじめる頃で、...

Your health!

送別会の挨拶やスピー...

送別会を開催することになったら、まずは定型文としての挨拶...

business man looking away to sky

栄転の挨拶やスピーチ...

会社で仕事をしていると栄転という言葉を耳にする機会が出て...

pixta_9223359_S

葬儀進行の挨拶やスピ...

葬儀進行の挨拶のポイントは、落ち着いて、確実にシナリオの...

pixta_1103815_S

結婚式締め友人の挨拶...

ここではいかに、結婚式締め友人の挨拶としての挨拶文を自分...