卒団式保護者代表の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例

卒団式保護者代表の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例

卒団式保護者代表の挨拶は、監督やコーチ陣に対する感謝と、生徒であり選手であった子供たちへの激励を込めて、言葉を選ぶと良いでしょう。保護者代表としての挨拶は、監督やコーチ陣という指導する側と、生徒であり選手である子供たちの、両者に対して向けられます。

卒団式保護者代表の挨拶のポイント

卒団式保護者代表の挨拶は、監督やコーチ陣に対する感謝と、生徒であり選手であった子供たちへの激励を込めて、言葉を選ぶと良いでしょう。保護者代表としての挨拶は、監督やコーチ陣という指導する側と、生徒であり選手である子供たちの、両者に対して向けられます。仲間たちと過ごした時間と、経験から学んだことを、これからの新しい場所でも活用できるように願いを込めることを忘れないようにしましょう。スピーチも手紙も、簡潔にまとめるようにしましょう。

卒団式保護者代表の挨拶の書き出しのポイント

卒団式保護者代表の挨拶は、式の開催に対する喜びと感謝を述べることから書き出しましょう。卒団式は、今までの指導と練習の成果を、礼儀正しく表現する場でもあります。一般的な言い回しや、他のチームあるいは過去の卒団式の挨拶文や例文を参考にすると良いでしょうー。メールは手短なメッセージを心がけましょう。子供に対する親の立場というより、やや第三者的な保護者という立場は、ビジネスにおける上下関係が参考になります。

卒団式保護者代表の挨拶のスピーチに使える書き出しの例文

本日は、素晴らしい卒団式を開催していただきまして、誠にありがとうございます。保護者を代表しまして、心より感謝を申し上げます。思えば、あっという間の歳月でした。監督をはじめとするコーチ陣の皆様には、親身なご指導をいただきました。厳しい指導を受ける中で、子供たちひとりひとりが、選手としての経験を積み重ねつつ、ひとまわり大きく成長できたと確信しております。子供たちともども、保護者一同より、心より御礼申し上げます。

卒団式保護者代表の挨拶の手紙に使える書き出しの例文

卒団式の開催を、心より感謝を申し上げます。今まで子供たちの指導をいただきましたことを、保護者を代表しまして、心より御礼申し上げます。厳しい指導の中で培われたスポーツマンシップは、これからの子供たちにとって、かけがえのない心の財産となるであろうと確信しております。向上心を持ち、前向きに生きることの素晴らしさを、スポーツを通して、子供たちが体験できましたことを、心より嬉しく感じております。本当に、ありがとうございました。

卒団式保護者代表の挨拶の使える書き出しの例文

本日は卒団式を開催していただきまして、誠にありがとうございます。もしかすると、このような形で、子供たちメンバーが一同に集まれるのは、これが最後かもしれません。新しい門出となります。新しい門出にあたり、今までの親身で厳しいご指導に、心より感謝を申し上げます。あらゆる経験は財産です。仲間たちとの思い出を大切に、そして、監督を始めとするコーチ陣の皆様への感謝の気持ちを、どうか子供たちには、これからも持ち続けて欲しいと願っております。

卒団式保護者代表の挨拶のメールに使える書き出しの例文

お世話になっております。大変お忙しい折りであろうかとは存じますが、卒団式を開催していただけますことを、心より感謝を申し上げます。今まで長きにわたり、子供たちに厳しくも丁寧で親身なご指導をいただけましたことを、保護者を代表しまして、心より御礼申し上げます。子供たちのチームは解散しても、仲間たちとの素晴らしい縁は続くと思われます。どうぞこれからも、ご縁がありましたら、変わらぬご指導とご鞭撻をいただけますよう、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

卒団式保護者代表の挨拶のビジネスに使える書き出しの例文

日ごろより、大変お世話になっております。このたびは、卒団式を開催していただける運びとなりましたことを、誠に嬉しく感じております。スポーツマンシップにのっとり、子供たちが厳しいご指導を賜れましたことは、保護者にとっても喜びであります。スポーツを通して体験し、学んだ多くのことを、これからも子供たちは感謝の気持ちとともに、持ち続けてくれると確信しております。保護者を代表しまして、心より感謝を申し上げます。

卒団式保護者代表の挨拶の書き出しについてのまとめ

卒団式保護者代表の挨拶は、大人である保護者が、ある意味では子供たち側に立って、監督やコーチ陣にお礼を述べるものだと意識しておくと、スムーズにスピーチができます。保護者が子供たちの気持ちを代弁して感謝を述べる一方で、子供たちに対しても、仲間との経験から学んだ多くのことと、監督やコーチ陣に対する感謝の気持ちを忘れないようにと、心を込めて語りかけると良いでしょう。卒団式が、区切りとなり、新しい門出であることを添えると、温かい挨拶になります。

卒団式保護者代表の挨拶の結びのポイント

卒団式保護者代表の挨拶は、良い意味での締めくくりとなるように、礼儀正しく言葉を選んで結びましょう。感謝の気持ちを込めて、なおかつ、子供たちに対して、感謝の気持ちを忘れないようにと言葉を選ぶと、スマートに締めくくれます。スポーツマンシップの尊さ、前向きな気持ちの大切さを、伝えられるような言葉を選びましょう。挨拶の結びではエピソードや思い出は語らずに、簡潔な言葉で手短に、礼儀正しくまとめるように意識しましょう。

卒団式保護者代表の挨拶のスピーチに使える結びの例文

本日は大変お忙しい中であるにもかかわらず、このように素晴らしい卒団式を開催していただきまして、誠にありがとうございました。保護者を代表しまして、厚く御礼を申し上げます。スポーツは勝敗だけではなく、スポーツマンシップを尊ぶことと、仲間たちと力を合わせることを学べる素晴らしい機会です。監督をはじめコーチの皆様、今まで本当に、ありがとうございました。どうぞ、これからも、ご縁がありましたら、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

卒団式保護者代表の挨拶の手紙に使える結びの例文

大変お忙しい中であるにもかかわらず、心のこもった卒団式を開催していただきまして、誠にありがとうございました。監督をはじめとしてコーチの皆様には、子供たちが本当にお世話になりました。きびしい指導は、子供たちにとって、素晴らしい経験となったと確信しております。保護者を代表しまして、心より御礼申し上げます。本当に、ありがとうございました。また機会がございましたときには、変わらぬご指導とご鞭撻をいただけますよう、お願い申し上げます。

卒団式保護者代表の挨拶の使える結びの例文

本日は大変お忙しい中であるにもかかわらず、このように心のこもった素晴らしい卒団式を開催していただけましたことを、心より御礼申し上げます。子供たちの、目を見張るような成長振りは、監督をはじめとするコーチの皆様からの、厳しいご指導があればこそのものです。子供たちは、これからも感謝の気持ちを忘れずに、新しい場所で活躍していって欲しいと願っております。保護者を代表しまして、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

卒団式保護者代表の挨拶のメールに使える結びの例文

卒団式の開催、誠にありがとうございました。保護者を代表しまして、厚く御礼申し上げます。光陰矢のごとしと申しますとおり、瞬く間に過ぎた月日を感じるとともに、ひとまわり大きく、たくましく成長した子供たちを誇らしく感じております。すべて監督を始めとして、コーチの皆様の厳しいご指導のおかげです。これからも、どこかで再び巡りあう縁もあろうかとは思いますので、そのときは、どうぞ変わらぬご指導とご鞭撻をいただけますように、宜しくお願い申し上げます。

卒団式保護者代表の挨拶のビジネスに使える結びの例文

大変お忙しい中であるのにもかかわらず、心のこもった卒団式を開催していただきまして、誠にありがとうございました。保護者を代表しまして、厚く御礼申し上げます。スポーツで培った精神は、これからの子供たちにとって、かけがえのない財産になることと確信しております。貴重な体験を、皆様とともにできましたことを、大変喜ばしく感じております。これからも機会がありましたら、変わらぬご指導とご鞭撻をいただけましたらと思います。ありがとうございました。

卒団式保護者代表の挨拶の結びについてのまとめ

卒団式保護者代表の挨拶は、心からの感謝を込めて、言葉を選びましょう。スポーツは体だけでなく心をも鍛えてくれる素晴らしいものです。スポーツマンシップを学び、仲間との時間を過ごし、時にはスポーツの勝敗に悔しい思いをしたことも、すべてが良い経験となります。監督をはじめとするコーチ陣への、ねぎらいの言葉を必ず添えるようにして、挨拶を結びましょう。子供たちにも、感謝の気持ちを忘れないように、礼儀正しく言葉を贈りましょう。

卒団式保護者代表の挨拶の全体的なまとめ

卒団式保護者代表の挨拶は、感謝の気持ちと、ねぎらいの気持ちが大切です。スピーチをするときは、できるだけ手短な言葉で、簡潔に語るようにするとスマートです。言葉は丁寧に、礼儀正しく伝えましょう。リズム良く話すのも良いでしょう。子供たちがスポーツで学んだことは、スポーツに限らず、さまざまな場面で役に立っていくものです。体を鍛えただけではなく、心をも鍛えることができたことを、親として、保護者として嬉しく思う気持ちを素直に伝えるのも良いでしょう。老若男女、年齢を問わず、また職業や社会的な立場に関係なく、卒団式の場では、常に礼儀正しい態度と言葉を心がけるようにしましょう。スポーツを通して子供たちを鍛えてくれた監督やコーチ陣に対して、スポーツマンシップにのっとって、爽やかに感謝の言葉を述べましょう。子供たちにも、普段の親としてではなく、スポーツマンシップにのっとって礼儀正しい態度と言葉で、叱咤激励の言葉を贈ると良いでしょう。保護者を代表して挨拶をするときは、子供たちに対しても、一人前の人間として接するような気持ちで望むことが大切です。卒団式は区切りの場ですが、これからも心身鍛錬を心がけるように、健康と成長を願って、保護者代表の挨拶を結びましょう。

pixta_14983069_S

総会後懇親会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メール...

ビジネス、学校、学会、団体、同窓会など幅広く行われるのが懇親会です。総会後懇親会のスピーチのポイントとしては、みんなで料...

Business conference

自治会総会会長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メー...

自治会総会会長の挨拶は、年度を区切る重要な挨拶です。旧年度となる一年間の活動を報告し、新年度の新しい活動を宣言する挨拶で...

pixta_3151844_S

PTA会長卒業式小学校の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手...

PTA会長卒業式小学校の挨拶の挨拶のポイントとして、常に意識しておかなければいけないのが、主役が卒業生であるという事です...

消防訓練

防災訓練の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使...

防災訓練の挨拶は難しいものではなく、他の挨拶同様に基本を守って作れば問題ありません。ただし、遊びではなく身を守る為の訓練...

pixta_13956587_S

芸術鑑賞会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに...

芸術鑑賞会の挨拶は、芸術に関する広い知識の必要性を理解してもらう事が大切です。またその挨拶のポイントは、簡潔に述べること...

pixta_13743214_S

時候の挨拶3月下旬の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・...

日本には四季があり古来から季節の訪れや季節の移ろいを感じたり楽しんだりする風習があります。3月は新たな出会いや別れ、生命...

pixta_14965799_S

入学式PTA会長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メ...

子供が学校に通うようになると、その子供の在校中にPTAの会長の役目を任されることがあります。そのPTA会長の大きな仕事の...

pixta_15542192_S

季語の挨拶4月下旬の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・...

手紙の始まりのように、改まった形で挨拶文が始まると、季語など決まった形で言葉が生まれてゆきます。季語の挨拶4月下旬の挨拶...

pixta_15866256_S

町内防災訓練で会長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・...

東北における大震災以降、日本国内における防災意識は非常に高まるようになってきました。国だけではなく、地方自治体においても...

pixta_534149_S

季語の挨拶11月下旬の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙...

季語の挨拶11月下旬の挨拶は、師走が近づき、気持ちも生活面もせわしくなるころで、疲弊することも多くあることに配慮した表現...

オフィス

社長年頭の挨拶やスピ...

社長年頭の挨拶のポイントとしては、新年のあいさつを行うこ...

pixta_7803386_S

PTA総会会長退任の...

PTAの会長になったらいずれは退任する時が来ます。ここで...

pixta_15274153_S

卒業式PTA会長の挨...

卒業式PTA会長の挨拶は、そこに参加しているすべての人た...

pixta_9558099_S

春の挨拶やスピーチに...

春になると様々なことで挨拶をする事があると思います。その...